shrichangの日記

好きな漫画や小説の感想、オンライン講座、心の健康のことなど書きます。

「お狐様の異類婚姻譚」のあらすじと感想

 

いま「お狐様の異類婚姻譚」という漫画にハマっています。

 

[広告]

お狐様の異類婚姻譚 1巻 (ZERO-SUMコミックス) [ いなる ]

価格:704円
(2020/8/26 16:09時点)
感想(0件)

 

 

人間の女の子と白狐の結婚がテーマのファンタジーなのですが、焦れったいような切ないような

すごくキュンキュンくる。 

 

表紙の中華風な雰囲気や絵のかわいさに惹かれて購入して、読んでみたらどハマりしました。

 

 

 

 

 

 

〜〜ネタバレあります〜〜

 

 

 

 

 

プロポーズから始まる

 

物語の始まりのシーンがまず印象的。

美しい白狐の白月が、主人公の雪緒に甘い言葉で「嫁に来て欲しい」と頼んでいる。

 

 

いきなりのプロポーズ!?

こんなロマンスははじめてです。

 

もふもふ狐耳の白月様、男の色気がすごい

この告白を断る女子いないよね、と思っていたら・・・

 

 

何と何と!!

雪緒さんは断った

 

 

いったいなぜ??

 

 

しかも、白月様は彼女の元夫で、結婚していた時は会話もほぼなかったのだとか。

どうやら事情がありそう・・・

 

 

 

お見合い結婚した経緯 

 

ここからさかのぼって、彼女が白月様と結婚したいきさつが語られます。

 

 

幼かった雪緒を娘のように可愛がって育ててきた妖の翁が天昇することになり、

薬学に長けてはいても人間である雪緒の身を案じた翁。

 

彼女を守ることのできる強い妖との縁談を進めます。

 

 

その縁談話を速攻で快諾したのが白月様。

こんなにあっさりOKしたからには雪緒のことが好きなのでは???

 

 

と思うのですが、無表情で態度もそっけない・・・

彼はいったい何を考えているのか?

 

一方の雪緒は、幼い頃に白月様に助けられた思い出があり、彼のことが大好きなのです。

 

 

 

寂しい新婚生活

 

翁との別れを寂しいと思いながら白月の元へ嫁ぐ雪緒。

しかし、婚礼の日に事件が起こり祝言が延期になってしまいます・・・

 

 

 その後数ヶ月放置されて、ついには女の妖に屋敷を追い出されてしまう雪緒。

 

かわいそうすぎる・・・

 

 

しかし、白月も決して雪緒が嫌いで放置していた訳では無いことが、読んでいると段々分かってきます。

 

というか、

本当は彼女のことが可愛くて大事で大事でたまらない

ようです。 

 

 

キャラクターが魅力的

 

「お狐様の異類婚姻譚」の好きなところはヒロインの性格。

ウジウジ悩んだりしないのです。

 

離縁されたらまた薬屋をはじめて、自分のできることをして自立している。

力のある妖とも対等に渡り合っている。カッコいいじゃないですか。

 

 

そんな雪緒さんに復縁を迫っては断られ、あの手この手で口説こうとする白月様もかわいい。

普段はクールなのに、彼女の前では甘えて垂れ耳になるところがかわいい!!

 

ふたりがデートに行くシーンは最高に甘々です・・・

 

 

 

 

しかも、白月様のほかにもかっこいいキャラクターがいるんです!!

 

わたしは、素行が悪さから翁に雪緒の夫候補から除外された黒獅子・宵丸さんが大好き。

マイペースで、一見軽そうに見えて実は優しい。さりげなく雪緒の側にいて、ピンチには助けてくれる。 

こんなイケメン妖に囲まれている雪緒さんがたまらなく羨ましい・・・

 

 

サスペンスの要素や激しいアクションシーンもあって、ワクワクドキドキする話です。

 

キュンキュンしたい方、もふもふ好きな方におすすめです!! 

 

税金の申告が必要かもしれないと言われてドキッ

 

 

市役所に国民健康保険税の計算のための書類を提出しました。

 

退職金や営業所得、親からの暦年贈与を記載したところ・・・

 

市役所から電話がかかってきて

 

贈与税の申告が必要かも知れませんので、税務署に確認してください

 

と言われました。

 

 

(え、贈与税がかからない暦年贈与の制度のはずなのに!)

 

 

「この金額でも申告が必要ですか?」

 

「納税課の職員がこれは税務署に相談するように、と言っておりまして」

 

「・・・わかりました」

 

 

納税不要と思っていたけど、本当は必要なのかな・・・? 

だんだん不安になってきた。

 

 

改めて国税庁のホームページで確認したら、やはり贈与税がかからない場合に該当。

 

それでも一応、確認しろと言われたから国税局の電話相談センターに掛けてみました。

 

 

「市役所にはこう言われたんですが、納税必要ですか?」

 

基礎控除内だから不要です」

 

「ですよねー」

 

ホッとした。

 

ありがとう国税庁の人。

 

 

 

 

 

 

 

確定申告とかの時も、いつも書類出すときにドキドキする。

分からないことが多くて。

 

税金制度のこと、ちゃんと勉強しようと思った。

 

 

ちょうど家帰ったらこの本が届いてました。 

 

 

[広告]

フリーランス1年目の経理 [ 冨永 昭雄 ]

価格:1,430円
(2020/8/19 10:39時点)
感想(0件)

 

 

会社を退職し、フリーで翻訳者を目指すに当たって大事なことだから

と注文しておいたのですが

 

 

今日届いたのは本当に偶然。

ナイスタイミング!!

 

 

やさしい言葉で書かれていて、余白も大きく読みやすい。

経理の知識ほぼゼロの私でも、1時間くらいでスラスラと読めました。

 

 

会社員していたときには存在すら知らなかった税金の種類。

なぜ確定申告は大切なのか。

日々のお金の流れを記録すること

レシートを保存しておくことの重要性。

etc.

 

・・・

 

 

確定申告までにやっておくべきことの大まかな流れがわかりました。

 

会計ソフトを入れたり、細かい作業については実際に作業しながら調べればいい。

 

 

税金の申告のためだけでなく、経営の状況を知る上でも経理は重要だと分かった。

 

1年目だからこそ、自分でしっかりお金の流れを管理して確定申告しよう!と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TQE(翻訳実務検定)が終わりました

 

先週から始まっていたTQE(翻訳実務検定)が昨日終わりました。

 

結局10時間以上かかったのかなぁ・・・

過去問よりも問題数が多かったので最初ビビりましたー

けど、分量的にはそれほど変わらないのかもしれません。

 

 

活躍してくれたのが、長年愛用しているOxfordの連語辞典です。

 

[広告]

洋書(ORIGINAL) / Oxford Collocations Dictionary For Students of English (Book & CD) / Colin McIntosh

価格:4,600円
(2020/10/30 12:29時点)
感想(0件)

 

辞書はオンラインのものも充実していますが、連語については数が少ない気がするので、やっぱり1冊手元にあると頼もしい。

 

この単語に合う動詞は?と気になった時にはめくってみます。

ネイティブではないので、自然な英語の表現を知るためには欠かせません。

 

 

 

試験終了5分前に文法ミスを発見して

 

あ〜〜〜〜っ

 

となりました。よくあるパターンです

 

 

なんだか、翻訳学校通っていた時を思い出す。

 

その場で短い翻訳文を作成して提出するんですが

教室に1台しかプリンターがなくて、先生が

 

「終了ーーー」

 

と言っても皆一向にプリントアウトしない(笑)。

間違えて人の印刷物を持ってきてしまったりもする。

 

あの、時間切れのバタバタ感。 

 

ちょっと懐かしいです。

 

今回は自宅受験でひとりですが、

 

途中でサン・フレア アカデミーからメールで

提出は時間厳守!!

とリマインダーが来ました。

 

 

通信状態によってはアップロードが上手くいかない場合だってあるかも・・・

と不安でしたが、1度提出した後も上書きできると分かって気持ちに余裕ができました。

 

 

 

試験期間中は緊張してかあまり眠れなかったので、まずは休んで次行こうと思います。

 

受験生の方、お疲れさまでした!!

 

次回は10月末〜11月、思ったよりあっという間かもしれません。

 

 

TQE(翻訳実務検定)を受験します

 

8月6日〜10日に実施される翻訳スキルを判定する試験

TQE(翻訳実務検定)に申し込みしました。

 

 https://tqe.jp/

 

 

 

受験するかどうかは迷いました。

難関と聞いて、これは無理そうだなーと思って(笑)。

数年前、サン・フレア アカデミーで基本の講座を受けた時の成績は普通かイマイチで。

合否だけでなくフィードバックがあるからか、受験費用も安くない。

 

でも

 

1〜5級まであり、3級以上に合格すると翻訳者として登録してもらえるため、

合格して仕事の機会につながればいいな、という希望があります。

 

 

自宅で受験できること、日程が6日〜10日と自分の都合に合わせて作業できることで、受験を決めました。

(JTFほんやく検定とどちらを受けようか迷いましたが、JTFの方は実施日と時間が決まっているため、今回はTQEを受けることにしました。)

 

 

選んだ試験科目は時事・新聞の日英翻訳

過去問を買ってみたところ、量は多くないですが難しい。

なんで日英にしちゃったんだろう・・・

 

試験対策にはサン・フレア アカデミーの講座の見直しが有効らしいですが、

今回は講座を受講している時間はないので断念。 

  

 

過去問の勉強以外には、昔通っていた翻訳学校の先生が言っていた

質の良い文章を読むことをひたすら続けています。

 

 

 

表現の幅を広げるには、地道だけどやはり大事な作業だと感じます。

翻訳は難しいですが楽しい時もある(笑)。

 

試験では今できることをやり、結果足りなかったところはスクールに通って勉強し直します

 

 

 

 

 

「わたしは愛される実験をはじめた。 」を読んで意識するようになったこと

 

 

 

「恋するソワレ」に掲載の漫画「わたしは愛される実験をはじめた。 」は、恋愛経験少ないわたしにとっては為になる・・・バイブルです。

 

 

[広告]

わたしは愛される実験をはじめた。 1【電子書籍】[ 渡部美朋 ]

価格:110円
(2020/7/5 16:27時点)
感想(0件)

 

 

 

外見を磨けみたいな話かな〜?と思って読み始めたら、もっと本質的なことで

 

これは恋愛だけでなく対人関係に役立つ!

 

と引き込まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~ネタバレあります~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらすじ

 

恋愛に悩むミホが、恋愛認知学を学んで自分の人生を変化させていくストーリーです。

 

30代になってから、長年付き合っていた彼氏に突然別れを告げられてしまったミホ。

 

合コンでは周囲に気を遣って注文をとったりするけれど、うまくいかず

恋人の作り方がわからない・・・と自信を失ってしまいます。

 

 

そんな時、

超美人というわけでもないのになぜか男性からモテるミステリアスな女性と出会う。

 

涙ながらに悩みを打ち明けるミホに、ベニコと名乗った女性は

 

「モテる女にしてあげる」

 

と言います・・・

 

 

 

 

 

自分からは行動せずに、待っているだけで出会いが訪れると思っている甘え。

ベニコは、初対面なのにミホの痛いところを遠慮なくズバズバ突いて来ます・・・

 

読んでいて耳が痛くなりました。

どうせ何してもモテないし・・・と、努力を怠って来たことを反省。

 

 

 

 

ベニコは男性に依存しないカッコイイ女性。

彼女の放つ格言が印象的です。

 

 

 

 

本書を読んで自分で実践してみたこと

 

 

ベニコがミホに出した最初の課題は、相手の目を見ることでした。

 

これ・・・わたしはすごく苦手で、学生の時に先輩に注意されたこともあるくらいです。

 

 

「わたしは愛される実験をはじめた。 」を読んで、改めてちゃんとしようと思い

コンビニやカフェに行った時に実践してみました。

 

 

f:id:shrichang:20191206173006j:plain

カフェ

 

 

 

 

 

 

・・・これが、難しい!!!

 

 

 

恥ずかしいような、照れ臭いような、妙に自意識過剰になってしまった。

 

自分から目を合わせよう!と思っていても、相手が視線を合わせてくれないことも多かったです。

 

 

 

しっかりアイコンタクトが取れているときは、相手とつながっている安心感を感じました。

コミュニケーションの基本だな〜と実感。

 

会話している相手をよく見て、注意を向けるように心がけるようになりました。

 

 

もう一つは、LINEなどのメッセージをシンプルで短く、軽い内容にすること。

 

本書を読んでいるときに、たまたま女友達からメッセージが届いたのですが

その文面があまりにも長く(スクロールしないと読めない)、なんだか読むのが億劫になりました。

 

 

なので「わたしは愛される実験をはじめた。 」4巻に出てくるLINEのメソッドはすごく納得しました。

メッセージを受ける側に立つと、短くて楽しい話題の方が嬉しい。返事も気楽にできる。

 

 

 

だんだんと自信をつけて魅力的になっていくミホを見ているのが楽しいです。

 

 

恋愛に自信を持ちたい人にお薦め。

 

 

 

 

 

オンラインでヨガのティーチャートレーニングを受ける

 

 

ずっと前から気になっていたヨガのティーチャートレーニング。

 

体系的にヨガを学びたい

解剖学のことも知りたい

 

と思いつつ、

 

費用のことと

200時間や300時間、スクールに集中して通い続ける自信がなくて

 

踏み出せないでいました。

 

 

 

最近、100%オンラインで受講できて

カリキュラムも充実していそうな講座を見つけたので

思い切って登録しました。

 

 

 

国内・海外のスクールの内容を比較して、

価格がリーズナブルで

先生のフォローが手厚い印象だった海外の学校を選択。

 

懸念は・・・

時差があるためLIVEレッスンに参加できるかどうかでしたが

メールで問い合わせたところ大丈夫と判明。

 

 

もうひとつの懸念、語学力は

読み書きは良いとして、ティーチング練習時のスピーキングが不安です^^;

がんばるしかない。

 


 

講座の動画を視聴し始めたところ、分かりやすい。面白い。

先生の声が優しくて好きです。

 

 

ヨガの自習や瞑想も記録し始めました。

ワクワクします。

 

 

 

 

 

 

 

 

マインドフルネス ストレス低減法コースの3週目

 

 

マインドフルネスストレス低減法 

 

Palouse Mindfulnessのオンラインの8週間のコース

➡️ Online MBSR/Mindfulness (Free)

 

3週目を実践してみた感想です。

 

思考との付き合い方を学ぶ3週目。

日々の練習として、瞑想に加えてヨガも行うようになりました。  

 

 

 瞑想中にリラックスしたい

 

1〜2週目でボディスキャンや座位の瞑想を続けるうちに、心身の緊張がほぐれる瞬間がありました。

 

すると、この状態をキープしたい!という気持ちが湧いてきます。

 

身体の緊張が取れた〜と喜んでいると・・・

次の瞬間緊張感や不快感が戻ってきてがっかり

 

 

しかし

瞑想はリラックスすることとは違う、と

Jon Kabat-Zinn博士の”Meditation - It's Not What You Think”を読んで知りました。

 
 
 
 
 ネガティブな思考さえなければ・・・

 

リラックスしたいという欲求と同じくらい顕著だったのが

ネガティブな思考を無くしたいという気持ち。

 

 

起こった出来事に対する怒りや悲しみで身体が緊張し、

痛みや不眠などの症状が起きると信じていました。

 

私にとって

不快な感情を引き起こす思考消したい存在

 

しかし

あれこれ試してみても

ネガティブな考えは無くなりませんでした。

 

 

”The Samurai and the Fly”という美しいアニメーション映像で描かれたように、

嫌な思考を消そうとすればするほど、そうできないことにフラストレーションを感じる。

 

 

「こうしなければ」を手放す

自分・他人に対する怒りや身体の緊張をなくそうとすることを止め、

ただその感覚に関心を向け続けると、気持ちに余裕が生まれてきました。

痛みが無くならなくても、それがある状態を受け入れる余裕。

 

 

正確にポーズをとりたい!

 

私が長年通ってきたヨガスタジオでは、アラインメントが重視され

自分にできる最大限の努力をして、ポーズを完成形に近づけることを目指します。

 

 

なので

 

膝が曲がっていないか

姿勢が崩れていないか 

etc.

常に気になります。

 

 

なかでもねじりのポーズが苦手な私は

先生に姿勢を直されたり、ねじりを深めるアジャストをしてもらうことが多いです。

 

 

 

 

本コースのマインドフルヨガを練習している時も
その時の記憶が蘇ってきて・・・

 

もっと深くねじらなきゃ!

 

とジャッジする声が聞こえてきます。

「何もしないでいい」なんて到底思えない。

 

 

 

しかし、マインドフルネスのヨガは

「すること」よりも「しないこと」を練習するもの。

 

内側に意識を向けて

正しくポーズをとることよりも、身体やマインドの認識に集中します。

 

 

ラクティスの記録で指示されている通りに

この経験から何かを得ようという期待を手放してみると・・・

 

自分の行動に対してジャッジしなくなり、
ここにいることそのものに喜びを感じられました。

 

その解放感は子供だったころの感覚に近いものでした
 

 

f:id:shrichang:20200323133550j:plain



 

 

ありのままの状態で十分

”Non-Striving”という動画のなかでJon Kabat-Zinn博士が

 

ありのままの現在の状態が十分である、と認識することが癒し

 

と仰っていて、その通りだと感じます。

 

 

 

 

眠れるようになったら

 

電車に乗れるようになったら

 

元気になったら

 

・・・

と思って色々な努力をしてみても、思うように良くならないとつらい。

 

痛みや不調があったとしても、今の自分にOK!と言えると

ちょっと気持ちが楽になりました。