チャクラといえば
ヨガの講師養成コースを受けていて、「チャクラ」について習いました。
私にとってチャクラといえば猫のぬいぐるみ↓
手足が長くてクターッとした感じが大好き。
子供の頃、旅行に行く時も抱えて行くくらい好きで
「チャクラを持っていると私の願い事が叶う」と思っていた自分が懐かしい。
ヨガやエネルギーヒーリングを勉強するようになって、
チャクラは猫ではなくてサンスクリット語で「車輪」を意味するエネルギーの渦であることを知りました。
でも、言葉で聞いただけではよく分からない(目に見えないし)。
なので自分でもチャクラについて勉強することにしました。
オンラインコースを受講
いつもヨガやマインドフルネスの講座を受講しているUdemyで、
- Chakra Healing With Essential Oils And Ritual
👉エッセンシャルオイルとリチュアルによるチャクラヒーリング
- Chakra Healing Certificate Course
👉チャクラ・ヒーリングのサーティフィケート
のコース(英語)を受けました。
一つ目のエッセンシャルオイルのチャクラヒーリングでは
バランスを整える必要があるチャクラを知り、自分に適した精油を選んでヒーリングを行います。カスタマイズできるところが楽しい。
PDFなどのテキストがついてないので、動画を見ながら頑張ってノートを取りました!
チャクラの状態を知るワーク
このコースで一番面白かったのは自分のチャクラの状態を知るためのアセスメント。
就活をしていた時の性格適性検査にちょっと似ている・・・
自分に正直に答えるのがポイントだそうで、
これをやっていくと自分が今バランスをとる必要があるチャクラがどれか分かります。
私の場合は、ルートチャクラとスロートチャクラのポイントが低かったので
この二つのチャクラのヒーリングに合ったオイルを購入。
写真の一番左の大きい瓶はキャリアオイルです。これで精油を薄めてから皮膚に塗ります(肌トラブルにならないようにするため)。
コースで紹介されている全てのチャクラのヒーリングを試したいけど、質の良い精油はけっこう高いので、一気に購入するのは諦めました。
精油をキャリアオイルに混ぜてから、チャクラに対応する部分に塗って
アファメーションします。
自分に対してポジティブな言葉、(私の場合ルートチャクラを整えたいので)
「私は安全です」などを掛けていく。
手のひらでオイルを温めてから仙骨や対応する経絡の辺りに塗ってみると
精油のフレッシュな香りと、自分の手の温もりを感じます。
ルートチャクラを整えるための精油がヒノキ科のものだったので、
木の香りを嗅いだ時のスッキリするような感覚も。
この香りが落ち着くので、お風呂にエプソムソルト と一緒に入れたりしています。
朝か夜の寝る前にヒーリングを行うことにしたのですが、先の予定を考えて不安な時は
精油の香りを嗅いで気分をスッキリさせ、マッサージしながら自分に「大丈夫、大丈夫」と言葉をかけて励まします。
瞑想でヒーリング
もう一つのコースはmp3の瞑想オーディオやPDFのポスター(PCや携帯の壁紙にできる)を使ったチャクラ・ヒーリング。
チャクラのカテゴリーやエネルギー・ヒーリングの仕組み、チャクラの状態を手で触って(またはかざして)感じ取る方法などを学びました。
エネルギーを水の流れにたとえて、体の中を川のように流れていくイメージが分かりやすかった。瞑想を聴いている時も、頭の中できれいな小川を想像するようにしています。
以前に、同じ講師の先生によるレイキのコースを受講していたので、チャクラの状態を感じ取るスキャンでは
「ああ、ここのチャクラは少し様子が違うな」
というのが手をかざした時の感覚として感じられました。
瞑想の練習では自分の呼吸の音に耳を澄ませたり、「私には価値がある」というポジティブなアファメーションも練習。
わたしは普段、ここに「いる」状態だけでは満足できずに何か「する」ことにばかり意識が向いてしまいがち。
チャクラの瞑想ではいつも最後に感謝をして締めくくるのですが、それが自分の心の状態を変える助けになっている気がします。
瞑想やポジティブなアファメーションで意識を変えることで
たとえ望むような状況でない場合もネガティブな考えに捉われすぎず
今のこの状態に感謝できるようになります。
☝️アファメーションみたいに、「なりたい」ではなく「なります」と書きました!
ちょうど今夜は新月で、「こうなりたい」ということを書き出す(できれば手書きで)と良いそうですよ〜
願いが叶いますように。